「Apple Store」カテゴリーのアーカイブ

Happy New World !!!

Posted: 2012/01/08 カテゴリー: Apple, Apple Store, au, iPad, iPhone, Mac, Steve Jobs

 

 

 

 

当ブログの読者並びに、お世話になっているブロガ−の皆さん。2012年がスタ−トしましたね。
昨年は、大変お世話になりました。今年も宜しくお願いいたします。

前回のアップからまたまた更新が滞ってしまい、とうとう年が明けてしまいました。f^_^;)
前回の記事が、Steve の死に関しての記事だったので喪にふくしているような印象を持たれたかもしれませんが。。。(<そんな方はいないでしょうけど f^_^;)

毎回言い分けがましい文章で始まるのもなんなのですが、ネタ的に盛り上がるものが自分的に見つからなかったのと、あっても書くタイミングを逸してしまった為、またもやの2ヶ月ほど開店休業状態になってしまいました。

それでも、毎日多くの方が訪れて頂き、お陰様で今日にも80,000PVを越せそうです。お礼とともに、今後とも当ブログを暖かく見守って下さるよう改めて宜しくお願いいたします。m(__)m

10月には、念願のiPhone 4Sがauから発売され、僕も事前に予約し、発売当日機種変更しました。まだ、au版は、全部の機能が使えている訳ではないのですが、電波の入りもよく、車載してナビ代わりに使ったり、ラジオをかけっ放しにしていても何も問題なく、快適に使っています。

「Siri」もたまに遊びで使うのですが、自分の発音の悪さを冷静に教えてくれる秘書の「Siri」様には、毎回これからも日々精進するようにと叱咤激励wされております。よくこんな発音で外国人のミュ−ジシャンや友人と会話が成立していたものだと不思議に思われてなりません。。。

さて、タイトルの「Happy New World !!!」ですが、「Happt New Year !」は自粛しようと思っていたのと、身近で、日本で、そして世界中で新しいステキな世界が広がって欲しいなと言う気持ちを込めてつけました。

昨年は、国内では震災や台風での災害で被害に遭い、国際的にも政権交代する国が相次ぐ等、様々な事が起こりました。自分も含めて経済状態は、一向に良い方向に向かう事もなく、雇用の需要も増えてきておりません。Appleに関しても皆さん勿論ご存知だと思いますが、前回の記事でお伝えしたようにSteve Jobsが亡くなると言う衝撃的な事が起こり、将来への不安が広がるような状況で、世界的な厄年のような年でした。

僕もなんか精神的に落ちてしまっていた時期が長く続き、不安定な状態であったのは、少なからずその影響もあったと思います。

お陰様で、昨年末辺りから、仕事の方も少しではありますが安定し、少しずつ前むきになれてきたので、このまま良い方向に向かえばいいなぁと思っております。

Appleに関しても、Steve 不在ではありますが、彼の関わってきたプロジェクトが5年分くらいあると言う情報もあり、今迄に無い新しい製品やサ−ビスが展開されると思うととてもワクワクしてしまいます。勿論、新しいiPhoneやiPadは勿論Macのラインナップも一新されるものもあると思うので、その辺も楽しみにしたいなと思っています。

残されたスタッフ達も、製品化するに辺り「SteveだったらこれでGOするか?」等考えながら開発、発表やリリ−スをしていくのではないかと思われます。

噂では、AppleがTVを開発しているとか、Mac ProやMacBook Proが新しくなるのでは?なんて言う話しもちらほら出てきましたし、ホントに楽しみです。

また、僕が大好きなBMWからも以前の記事でもご紹介した、「i」の付く車が、来年登場してきます。公開中の映画「Mission: Impossible – Ghost Protocol」の中にも登場しているのでご覧になった方も多いと思います。こちらにも期待したいと思っています。

昨年の東京モ−タ−ショ−でも展示されていたのですが、あまりの人の多さに写真も撮れずじまいでした。多くの関心を集めているのだなぁと思いました。また、会場では、iPadを使用したアンケ−トやメルマガの登録、電子パンフレット、見積もり作成等以前記事で取り上げたようにビジネス導入も当り前のように多く見る事が出来、そう言った意味でも楽しめました。

Facebookの方でも、以前から親しくさせて頂いている、黒澤明監督作品でも出演されている俳優、夕日評論家の油井昌由樹さんと10年以上ぶりに再会出来、以来またお付き合いをさせていています。大好きな油井さんとの再会がある意味、良い方向に転がり始めるキッカケになったようで、今迄お仕事でも「何か一緒にやろう!」と言って下さっていたんですが、中々実現していなかったので、今回は何か出来そうな感じなのも楽しみの一つです。

油井さんは、毎週火曜日にUstreamで、Sportstrain-tv「SPORTSTRAIN-TV 油井昌由樹の西麻布2丁目の夕日」と言う番組を放送されていて、実は、その27回に僕も登場しちゃっています。
大した話しはしていませんが、こんなヤツなんだwって分かると思いますので、良かったらご覧下さい。

今後は、人脈の広さを駆使してサブカルチャ−界の大物達を毎回ゲストに迎えてお話しされるような企画に変更していく案もあるようなので、是非見て頂きたいと思います。

そんなこんなで、今後とも宜しくお願いいたします。=^ェ^=
 

 

広告


 

 

Appleの会長であるSteve Jobsが2011年10月5日に死去しました。

皆さんがブログにお気持ちやメッセ−ジをどんどんアップしていらっしゃるのを読みながら、早く書かなきゃって少し焦っていました。

本当は、一日も早く記事をアップしたかったのですが、先週から具合の悪かった父が一昨日の夜緊急に入院したばかりでちょっとそれどころではなかったんです。お陰様で父の具合は良い方向に向かっているのですが、入院した次の日の朝にこのニュ−スが飛び込んできた時にはなんとも複雑な思いでした。
僕が初めてパソコンを購入したのは、LCと言うモデルのMacでした。Appleの製品と出会ったのもこの時が最初です。
Macの師匠からの「Macはいいから買いなさい」と言う言葉だけで、Appleと言う会社の事も、勿論Steve Jobsの事も何も分からないままの購入でした。
その後も音楽や映像関係のお仕事をしていた関係もあり、仕事場にはいつも何台ものMacがあり、その後もずっとMacを使い続けてきました。Windowsは僕は殆ど使った事がないのです。
Steve Jobsの事を意識しだしたのは、iMacが発売された頃からだと思います。ポップでキュ−トなiMacにエレガントなインタ−フェイスのOS Xのデモが走ってるのを見た時に一緒にいた友人に「こんな素敵なMacにこんな素敵なOSがのるなんて凄い事だよね!」なんてワクワクしながら話した覚えがあります。

その頃から、仕事で使うのと同時に、個人的にもAppleの製品を購入し、使う事で僕の生活はより素晴らしいものに劇的に変化しました。

今では、MacBook Airを筆頭にiPhone、iPadとApple製品無しでは生きられない位で、まるで身体の一部になったように毎日使っています。これからもApple製品に囲まれて楽しんでいきたいと思っています。
最後に、こんな素敵な生活や環境を僕らに提供してくれたSteve。

前回の記事では、CEO引退に関して「お疲れさま」とは書きませんでした。後で書き加えようかとも思ったのですが、会長と言う新しい立場でまだまだAppleに関わり、次々と今まで同様に革命的な製品やサ−ビスが提供されていく物だと思っていたので、自分的にはまだ頑張って欲しい気持ちも含めて敢えて書き加える事はしませんでした。
でも今回は、改めて言わせてもらいます。「今迄公私にわたり大きな力をいっぱい貸してくれてどうも有り難う!そしてお疲れさまでした!」
書きたい事は山ほどあるのですが、気持ちも内容も整理が出来ていません。

他の方もご紹介されていますが、いくつかYouTubeで素敵なム−ビ−を見つけたので、最後にアップしておきます。

「Thank you, Steve ! We love you !!!」
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご無沙汰しております。
更新が滞ってしまっているにも関わらず、毎日たくさんの皆さんにご訪問頂き大変光栄に思っています。
今後ともこのマイペースなブログを宜しくお願いいたします。m(__)m

 

更新していない間にも、AppleからNew iMacが発売されました。また、WWDCを来月に控え、このところ色々な噂も出てきました。

来週辺りにApple Storeの10周年を記念して内部的に Apple Store 2.0と言われる直営店の大幅なイメージチェンジを行うようですし、カリフォルニア州サンタクララにあるDuPont Fabros Technology施設の約1万1000平方フィート(約1022㎡)のデータセンタースペースについて7年間のリース契約を結んだと言う噂も出てきました。音楽レ−ベルとの契約も順調にいっているようですので6月の発表内容が益々楽しみになってきました。

 

さて、本題です。以前からこのブログで応援させて頂いている「kizuna311」さんにコンテンツが大量に増えていたので、先ずはそちらからご紹介します。

 

コンテンツは、松田龍平さん、中井貴一さん、エドワード・ノートンさん、森山未來さん、渡辺謙さんの朗読や手紙等が追加されていました。

 

その中から、先ずは34名のアメリカで活躍するセレブたち(俳優、監督、ミュージシャン、アーティスト、スポーツ選手等)が日本の東日本大震災における復興支援­のために、メッセージを発信してくれたム−ビ−をご覧下さい。

 

 

 

 

■参加メンバー(登場順)

コビー・スマルダーズ(女優)、ウィリアム・シャトナー(監督・俳優)、ジェイミー・リー・カーティス(女優)、アポロ・オノ(スケート選手)、ジョン・レジェンド(ミュ­ージシャン)、キャメロン・ディアス(女優)、マシ・オカ(俳優)、マット・デイモン(俳優)、ステフ・ソング(女優)、ジョン・トラボルタ(俳優)、ポーラ・アブドゥル­(ミュージシャン)、リチャード・ルイス(俳優)、工藤村正(画家)、ケイティ・ペリー(ミュージシャン)、ジョナ・ヒル(俳優・脚本家)、シャロン・ローレンス(女優)­、フィリップ・シーモア・ホフマン(俳優)、アイシャ・タイラー(女優)、アマウリー・ノラスコ(俳優)、シャーリーズ・セロン(女優)、松井秀喜(メジャーリーガー)、­エレン・デジェネレス(女優・コメディアン)、ジュリアン・マクマホン(俳優)、ロバート・パトリック(俳優)、マギー・Q(女優・モデル)、ミカエル・ハフストローム(­監督)、クリント・イーストウッド(監督・俳優)、ジェニファー・モリソン(女優)、キリアン・マーフィー(俳優)、ロブ・マーシャル(監督・振付師)、ゾーイ・サルダナ­(女優)、マーク・ウォールバーグ(俳優・ミュージシャン)、レオナルド・ディカプリオ(俳優)、ジェイク・シマブクロ(ミュージシャン)と言う凄い顔ぶれです。

 

そして、渡辺謙のアメリカ在住スタッフの呼びかけによって集まった、サンフランシスコからのメッセージを収録したム−ビ−をご覧下さい。

 

 

 

 

BGMは、ギタリストの押尾コータローさんが賛同され、提供された楽曲「ちいさな輝き」だそうです。

 

最後に、岩崎宏美さんが、「聖母たちのララバイ」をアコ−スティックバ−ジョンで唄われたム−ビ−をご覧下さい。

 

 

 

 

唄の最後で、岩崎さんが感極まって涙声になっているのがとても印象的です。

 

今後も、このサイトを応援していきたいと思っています。

 

そして、もう一つのテ−マである「記憶」なんですが、グーグル日本法人が、東日本大震災の被災地を対象に、「未来へのキオク」と題した投稿サイトをインターネット上に開設しました。

 

 

 

今回の震災や津波により、被災地では街の風景だけでなく、多くの思い出の写真や動画などが失われました。そこで、地元の住民に残された写真や思い出を投稿してもらったり、過去に旅行などで訪れた遠方の人に動画や写真を投稿してもらったりして、グーグルのデータセンターに「記憶」として残そうという事で、このサイトを開設したそうです。

 

投稿時に撮影した場所や日時も入力でき、6月上旬にはサイト内の地図などから投稿された情報を検索できるようにし、投稿された動画は、動画投稿サイトのYouTubeでも視聴できるそうです。

グーグルが震災前の街なみを撮影した「ストリートビュー」や衛星から空撮した写真の長期的保存を望む声も多いため、同社広報は「できるだけ保存する方向で検討していく」としているとの事です。

 

サイトは、5月下旬から公開予定との事です。参加方法等はサイトで確認して下さい。

 

とても素敵な試みだと思ったので、ご紹介させて頂きました。

 

今後も、このシリ−ズは出来るだけ続けていきたいと思っています。

 

 

今日は、もう一つ記事をアップします。実は一つにまとめようと色々考えていたのですが、別ポストの方が良いかな?と思ったものですから。

 

皆さん、ご存知のように29日には、Appleから素敵なプレゼントがありました。ついに、iPad 2が国内発売されました。
しかも、iPhone 4のホワイトモデルまで発売と言うことでお世話になっているブロガ−さんも皆さん手に入れられたようです。
詳しい内容等は記事が大量にアップされていますのでそちらでご覧下さい。

 

 

iPad 2は、かなり薄くなり、性能も機能もアップしているので欲しいのですが、iPad 1を昨年買って持っています。分割の支払いもまだまだ残っているので、今回は泣く泣くパスです。 (><) 

 

しかも、iPhone 4のホワイトモデルの出来も相当良さそうで、購入された方のブログを見て我慢です。

 

と言うのも、以前「iPhone 4:僕が買いたい理由と見送る理由」と言う記事を書いて泣く泣く我慢していたiPhone 4なんですが、iPadと違って電車の中やオフ会等で何度か見ているうちにどうしても欲しくなってしまい、iPhone 4のブラックに機種変更してしまっていました。流石にブログで公言していただけにご報告が遅れてしまっていたのでした。。。f^_^;)

 

実は、最近 PathやInstagramと言う写真をバンバン撮りたくなるようなアプリを使い始めたら、どうしてもiPhone 4のスペックが欲しくなってしまって。。。

 

それにしてもホワイトモデル発売までは、Appleも相当苦労したようですね。その分相当良い仕上げになっているようなので Steve Jobsも一安心したことでしょう。

 

で、遅れていたiPad2の国内発売に合わせて出してきたのかなとか思ってたのですが、よく考えたら他の国ではもう発売されていた訳でiPhone 4のホワイトモデルのみの発売が同時だったって事なのですよね。f^_^;)

 

このブログでも何回かご紹介したApple Storeで謎のダンスを披露してくれるJastineちゃんがiPhone 4のホワイトモデルの発売を喜ぶム−ビ−があったのでご紹介しますね。とっても嬉しそうです。(^-^)

 

 

 

 

そして、その日の夕方からまたまた素敵な事が。。。そうです、英国の”ウィリアム王子” と “ケイト・ミドルトン” さんの結婚式、「ロイヤル ウェディング 」が行われたのです。

 

 

 

 

よく考えたら、ケイトさんのウェディングドレスも純白ですからダブルではなくトリプルホワイトでしたね。

 

式の模様はUSTREAMで見ていたんですが、厳粛な雰囲気の中行われた結婚式の様子や式が行われたウェストミンスター寺院の内部の様子がよく分かり、素敵な時間を過ごせました。式には、ウィリアム王子の母ダイアナ元妃の親しい友人であったエルトン・ジョンや、デビッド、ヴィクトリア・ベッカム夫妻が出席していました。他にも映画監督のガイ・リッチー、ローワン・アトキンソン、ジョシュ・ストーンも出席していたようです。

 

挙式を目の当たりにして涙が出そうになったというエルトン・ジョンだったそうですが、僕もダイアナ元妃にも見せてあげたかったなぁと思いながら式の中継を見ていました。皆さんの中にも同じように考えた方も多かったと思います。

 

GWの初日に行われた素敵なイベントはきっと被災地の方の心も和ませてくれたのではないでしょうか?

 

皆さんも素敵なGWをお過ごし下さい。東北の食料品を食べるイベントなんかも開かれているようなので出かけられても良いかもしれませんね。

 

では、また〜(^-^)/

もう日付が変わったからいいですよねw

 

 

そう、今日はSteve jobs (Steven Paul Jobs)の誕生日です。

彼は、1955年2月24日に生まれています。と言う事で56th Birthday ! と言う事です。

皆さんもご存知のように、彼は療養中ですが、早く元気な姿を見せて欲しいと思っています。

 

いくつか、僕がの好きなSteveの写真を。。。

 

 

 

さてさて、ついに来週 3月2日にAppleのイベントがあるようですね。

 

 

iPadが覗いてるって事は、iPadの新機種の発表は間違いないと言う訳ですが、「Come see what 2011 will be th year of」(2011年がどんな年になるか見に来て下さい!) って言うのはなんとも思わせぶりですね。色々考えられますが、お楽しみって事で。。。

と言ってたら、Apple Storeが「We’ll be back soon.」になってますね。

さて、どんな製品が出てくるのかなぁ。。。

では、また〜(^-^)/